本文へスキップ

コックピットの読み方

VTのコックピットはVTの世代やタイプによって変わり以下の種類があります。
いずれの種類も表示されている内容はも基本的に同じです。

  • 第一世代標準型

    ディサイダー/ファルシオン/スカーフェイス/スカーフェイスA1/コルト/コルト・エグゼク

  • 第一世代支援型

    ディサイダーボルキャニック/ボルテクス

  • 第二世代標準型

    プロミネンスM1/M1/M3/ブレード/レイピア/スカーフェイスU/ガーパイク/イエロージャケット/ズィーゲスツーク

  • 第二世代支援型

    メイルストローム/ビヒモス/シープドッグ

  • 第三世代標準型

    クェーサー/リーガルドレスN/A/ジュガノート/アースシェイカー

  • ジャララックス型

    ジャララックスN/C/NS-R/ジャララックスマカーブル

メインモニターに表示される警告と意味(全機体共通)
※表示される場所はコックピットの種類毎に異なります
■自機の状態
NORMAL:歩行
WHEEL:ホイールダッシュ
OVR R:オーバーライドオン
RELOAD:バッテリー回復中
HEAT:バッテリーオーバーヒート(スライドステップ不可状態)
FSS:予測射撃システムオン
■使用した武器の結果
HIT:敵に命中(ダメージあり)
MISS:敵に命中せず(もしくは装甲ではじかれた)
■警告
WARN:敵にロックオンされている
SHOT:ロックオンされた状態で敵が武器を使用した
BOMB:榴弾の着弾範囲内にいる
MSSL:ミサイルが接近中(自機の800m以内)

コントローラーの操作

以下、ブロック毎にコントロラーの操作方法について解説
画像は以下のページから引用しました
http://dengekionline.com/data/news/2002/3/22/d0f3cba231ea438c7551582b341afef4.html

レフトブロック:主に機体の進行方向(=下半身)の操作

 @ギア  VTの速度をあげていくときに使用
1〜4速は歩行、5速はホイールダッシュになる
 Aトグルスイッチ  VTを起動するときに使用、基本的にONのままで戦う
すべてのトグルスイッチをオフにすると敵からロックオンされない状態になる(通称アンブッシュ)が、動くこともできなくなり、一定時間経過すると酸欠で死亡(=パイロットデータロスト)する
トグルスイッチ毎に役割があるが、詳細は豆知識で解説
 Bローテーションレバー 左右に倒すことで機体を旋回させる
 Cサイトチェンジ 上下左右に動かすことで機体のカメラを操作する
カメラは機体の上半身の向きとは独立して操作できる

センターブロック:主に火気管制や交信の操作

@コミュニケーションボタン 味方と通信するためのボタン 左から
一つ目が通信開始(Aで通信相手を選択してから押す)
二つ目が通信終了(普通は使わない)
三つ目が割り込み通信を受け入れる
 ・・・誰かと通信しているときに、別の人から通信が入ると点滅
Aチューナーダイヤル  通信する味方を選択する
鉄騎大戦は味方最大5名なので、左側しか使わない 
BF1  以下のVTおよび武装のみ使用する特殊ボタン
・プロミネンスM2:装甲パージ
・スナイパーライフル(320-sr,370-sr):スナイパーモード起動
CF2  マルチモニターを拡大する
DF3  サブモニターを拡大する
バックカメラやミサイルカメラを良く見たい時に使用
※F2とF3を同時に押すとメインモニターを拡大する 
Eタンクデタッチ  増槽を切り離して機体を軽量化する
※STDを超えているときのみ効果あり
Fオーバーライド  オーバーライドのON/OFFを切り替える
※第二世代、第三世代専用 
Gナイトスコープ  ナイトスコープ(暗視スコープ)のON/OFF
夜間や渓谷の見えにくいところで使用 
HFSS  FSS(予測射撃システム)のON/OFF
通常はONの状態のまま
起動時はOFFになっているので忘れずにONにしよう
※第二世代、第三世代専用
Iマニピュレーター マニピュレーターのON/OFF
一部のMAPの開閉可能なドアの操作やコンテナを持つときに使用
マニピュレーターを起動後、サブウェポンボタンで使用
マニピュレーター起動中はサブウェポンは使用不可
Jラインカラーチェンジ  メインモニターに表示される文字や線の色を変更 
Kウォッシング  メインカメラに付着した汚れを除去する
使用制限は無い 
L消火器  機体が炎上した際に使う
使用制限は無い 
Mチャフ  自機に飛翔してくるミサイルをそらす
ミサイル警告が表示されたら使う
弾数に限りあり(第一、第二世代10、第三世代20)
Nメインウェポンチェンジ  メインウェポンを変更する 
Oサブウェポンチェンジ  サブウェポンを変更する 
Pマガジンチェンジ  選択中のメインウェポンのマガジンを交換する

ライトブロック:主に照準やモニターの操作

@エイミングレバー 上下左右に動かして武器の照準を操作(=上半身の向き)
選択している武器によって動かせる速度が変わる
Aメインウェポン  メインウェポンを発射する 
Bサブウェポン  サブウェポンを発射する 
Cロックオン  敵をロックオンする
エイミングレバーで敵を一定範囲に捕らえる必要がある
ロックオンすると照準は自動的に敵の方向を向く
ロックオンは以下の条件にならない限り継続される
・距離が離れすぎる(2200m以上)
・上半身の向きの限界を超える
・自機が転倒する
・敵がトグルカットする
・機体の電源が落ちる(スタンロッド/ガウス砲)
D脱出ボタン  脱出装置を作動
自機が破壊された後、一定時間以内に脱出しないと死亡しキャラロスととなる(案外余裕はある)
Eコックピットハッチ  コックピットハッチを閉める(起動時のみ使用) 
Fイグニッション  機体のエンジンを指導する(起動時のみ使用) 
Gスタート  機体を起動する(起動時のみ使用) 
Hマルチモニター
 オープン/クローズ 
マルチモニターを仕舞う/出す
モニターが視界の邪魔になるときに使用(あまりないと思う) 
Iマルチモニター
 マップズームイン/アウト 
マルチモニターがマップ表示になっているとき、マップの表示範囲を変更する(半径1km-半径2km-戦術マップ) 
Jマルチモニター
 モードセレクト 
マルチモニターの表示内容を変更する
(マップ-戦術ポイント-自機耐久値-トグルスイッチ状態)
通常はマップを表示しておくと良い
Kサブモニター
 モードセレクト 
サブモニターの表示方法を変更する
サブモニターはサイトチェンジとは別の固定カメラ映像を表示できる 
(ロックオン→ライブ→スカイ→ミサイル→フロント→バック)
スタートを押下しながら操作すると逆順になる
Lメインモニターズームイン  メインモニターをズームする
遠距離の様子を伺いたいときに使用 
Mメインモニターズームアウト  メインモニターをズームアウトする

フットペダル:機体の操作

@スライドステップ 自機を前後左右に高速移動する
回避行動に欠かせない操作
移動方向はローテーションレバーおよびギアで決まる
ローテーションレバーの方向が優先され、次にギアで前後が決まる
(5〜N:前進、R:後退)
Aブレーキ ブレーキ
通常はあまり使わないが、緊急制動をかけたい時に踏む 
Bアクセル  アクセル
通常はべた踏みで問題ない
速度を緩めたいときに緩めると良い 


バナースペース